2011.11.04 ITSシンポジウム(ベストポスター賞) 加速度センサを用いた路面段差検出手法の改善と東北地方太平洋沖地震後の観測データへの適用 地震などの広域災害時に道路状況を即座に把握、共有することは迅速な復旧復続きを読む2011.11.04 ITSシンポジウム「加速度センサを用いた路面段差検出手法の改善と東北地方太平洋沖地震後の観測データへの適用」[…]
投稿者: y
2011.11.04 ITSシンポジウム「加速度センサを用いた路面段差検出手法の改善と東北地方太平洋沖地震後の観測データへの適用」
2011.11.02 日本道路会議「スマートフォンを活用した路面段差観測手法と東北地方太平洋沖地震後の路面段差分布の調査結果」
2011.11.02 日本道路会議 スマートフォンを活用した路面段差観測手法と東北地方太平洋沖地震後の路面段差分布の調査結果 地震災害時に路面段差など道路状況を即座に把握、共有することは迅速な復旧復興活動にとって重要であ続きを読む2011.11.02 日本道路会議「スマートフォンを活用した路面段差観測手法と東北地方太平洋沖地震後の路面段差分布の調査結果」[…]
GDD(Google Developer Days)に出展しました
GDD(Google Developer Days)に出展しました。 日時:11月/1日(火) 9:00〜 場所:パシフィコ横浜 会議センター URL:http://www.google.com/events/devel続きを読むGDD(Google Developer Days)に出展しました[…]
「アプリ/Webサービス賞・大賞」と「シリコンバレー特別賞」を受賞!!
BumpRecorder が「アプリ/Webサービス賞・大賞」と「シリコンバレー特別賞」を受賞しました!! 日経BP社主催の「復興」をテーマとしたアプリコンテスト「A3 Together」で評価されました。 http:/続きを読む「アプリ/Webサービス賞・大賞」と「シリコンバレー特別賞」を受賞!![…]
Beta 3.3 を公開しました
機能改善(Beta3.3) ・中高速域(60[km/h]以上)で段差観測値が小さくなりすぎる減少に対処 ・コンフィグファイルにバージョン名称も記録
2011.09.21 交通工学研究発表会「スマートフォンの加速度センサを用いた路面段差検出手法と東北地方太平洋沖地震における適用」
2011.09.21 交通工学研究発表会(研究奨励賞) スマートフォンの加速度センサを用いた路面段差検出手法と東北地方太平洋沖地震における適用 地震などの広域災害時に被災地とその周辺において、道路状況を即座に把握、共有す続きを読む2011.09.21 交通工学研究発表会「スマートフォンの加速度センサを用いた路面段差検出手法と東北地方太平洋沖地震における適用」[…]
2010.12.11 ITSシンポジウム「スマートフォンの加速度センサを用いた路面段差検出方法」
2010.12.11 ITSシンポジウム スマートフォンの加速度センサを用いた路面段差検出方法 地震などの広域災害時に被災地周辺において路面段差などの道路状況をいち早く把握、共有することは迅速な復旧復興活動にとって重要で続きを読む2010.12.11 ITSシンポジウム「スマートフォンの加速度センサを用いた路面段差検出方法」[…]
2009.11.13 日本地震工学会大会「ダッシュボード上に携帯電話を置くだけで路面段差を観測する簡易調査方法」
2009.11.13 日本地震工学会大会 ダッシュボード上に携帯電話を置くだけで路面段差を観測する簡易調査方法 地震などの広域災害時に被災地周辺の交通状況を迅速に把握,共有することで復旧復興活動を支援する新たな社会システ続きを読む2009.11.13 日本地震工学会大会「ダッシュボード上に携帯電話を置くだけで路面段差を観測する簡易調査方法」[…]
2007.11.13 日本地震工学会・大会「万歩計を利用した簡易な方法による路面段差の面的調査の試み」
2007.11.13 日本地震工学会・大会 万歩計を利用した簡易な方法による路面段差の面的調査の試み 地震などの広域災害時に被災地周辺の交通状況を迅速に把握,共有することで復旧復興活動を支援する新たな社会インフラを提案,続きを読む2007.11.13 日本地震工学会・大会「万歩計を利用した簡易な方法による路面段差の面的調査の試み」[…]