従量制:メール・CD-R納品の場合

→ Webダウンロードの場合はこちら
基本料金

指標 スクウェアメッシュ区間 GPS等間隔 距離標マッチング
IRI 1,100円/km
(税別1,000円/km)
1,980円/km
(税別1,800円/km)
2,200円/km
(税別2,000円/km)
平たん性σ 1,100円/km
(税別1,000円/km)
1,980円/km
(税別1,800円/km)
2,200円/km
(税別2,000円/km)
測線ひび割れ率 1,650円/km
(税別1,500円/km)
2,530円/km
(税別2,300円/km)
2,750円/km
(税別2,500円/km)

前後カットオプション
1回の計測ごとに計測距離2km以上が必要ですが(できるだけ長いほうがより精度が安定します)、指標算出が必要な距離がそれより短い場合、前後をカットして必要な部分のみを算出することもできます。カット1箇所あたり550円(税別500円)です。(前後ともカットすると1,100円(税別1,000円)です)

距離標データ確認料金
距離標マッチングの場合、お客様からご提供いただく距離標データの確認工数(5.5万円/100km、税別5万円/100km)が必要です(必須)。

区間算出方法は3種類

スクウェアメッシュ区間

スクウェアメッシュは当社が提唱している緯度経度だけから規定される正方形のメッシュです。
経度幅 1/4096 度(日本付近で約20m:サイズ2と呼びます)の正方形あるいはその2倍、4倍、8倍の正方形のメッシュの通過ごとに指標を算出します。
詳しくはこちら → [ 説明PDF ]

算出距離が長い場合や、同じ道路を何度も計測する場合、定額プランをご契約いただいたほうが安くなる場合もあります。

GPS等間隔

GPS等間隔に定額プランはありません。

距離標マッチング

お客様から「距離標(キロポスト)〜緯度経度」の対応表をいただき、それに基づき指標を算出します。
お客様からご提供いただいた「距離標(キロポスト)〜緯度経度」が、距離標と緯度経度から計算された距離が合わない、計測したGPSの軌跡と大きくかけ離れている、など問題がないか確認をさせていただきます。問題が見つかった場合は、ご連絡し対応方法を相談させていただきます。このため「確認工数費用」として、問題がない場合で0.5人日、問題が見つかった場合は実績工数を追加して請求させていただきます。

距離標マッチングに定額プランはありません。

料金算定に用いる課金距離について

1kmごとに切り上げです

課金は1km単位で、最低課金距離は1km。1kmごとにそれを超える距離が100m未満であれば切り捨て、100m以上で切り上げです。走行距離(計測距離)ではなく、指標が計算できた距離から課金距離を求めます。
(GPSが取れなかった、渋滞で速度が十分出なかった場合など、指標が算出できない場合、それには課金しません)


指標が算出出来た距離 〜1099m → 課金距離 1km
指標が算出出来た距離 〜2099m → 課金距離 2km

課金距離の算定は計測ファイルごとです

たとえば、計測ファイルが2つあり、1つ目の計測ファイルで指標が算出できた距離が1400m、2つ目が2400mだった場合、1つ目の課金距離が2km、2つ目の課金距離が3kmで、合計5kmが課金距離となります。
(1400m + 2400m = 3800m を切り上げた4kmではありません。ご注意ください。)

更に手軽に:スマホレンタルサービス

1日330円/台(税別300円/台・送料別途)でスマホレンタルも可能です。
当社発送〜当社着までの日数がレンタル日数となります。

スマホ以外(マウンタ、シガー電源、USBケーブルなど)のご相談にも応じます。
2週間以上、4台以上の場合は別途ご相談ください。